11月26日に発売された新FA、ゼルフィカール/NE(ナイトエッジ)です。フレームアームズは最近知ったばかりの若輩者ですが、なんかガンプラより面白くてはまっています。
今回のゼルフィカールは宮沢模型流通の限定モデルとのことで、通常の店頭では購入できないみたいなので、アマゾンで買いました。
ゼルフィカールは、すでに発売されているバーゼラルドのバリエーション機で、バーゼラルド+エクステンドアームズ02(バーゼラルド拡張パーツセット)が同梱された製品となります。そのため、パッケージがかなり大きいです。
とりあえず素組みが終わったので、さっそく撮影してみました。
|
パッケージです
厚さは普通ですが、表面積が通常の2倍近くあります。 |
|
正面
バーゼラルド状態ですが、黒と紫の専用成型色でかっこいいです。 |
|
後ろ |
|
バストアップ
まだ洗浄とかしてないのでヤスリカスが目立ちますね(笑) |
|
ゼルフィカール専用の試作型光波射出器(右手)と攻性防盾システム(左手) |
|
攻性防盾システムは展開してクロー状態にできます |
|
ブラストシールド
これをばらして全身に装備します |
|
エクステンドアームズ装着
この状態がゼルフィカールです。フルアーマーバーゼラルドって感じです。 |
|
後ろもかなりゴツイです。 |
|
頭や胸にもアーマーが装着されています。 |
|
フル装備状態 |
|
試作型光波射出器は差し替えでガンスタイルに変更可能 |
色分けも良好なのでトップコートだけでも十分な見栄えになると思います。攻性防盾システムは黒一色なので、こいつだけちょっと塗装したほうがよさそうです。
デカールが付属していますが、先に発売されているバーゼラルドにも使えるように2色(白とグレー)付いています(シートは1枚です)。
バーゼラルドは初めて作りましたが、以前作成した漸雷やレヴァナントアイと違ってパーツポロリも全然なく、接地も良好、スタイルもかなりかっこよく、とてもよくできたキットですね。通常のバーゼラルドもちょっと欲しくなりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿